BASIピラティス指導者資格コース
マット指導者資格コース
BASIピラティス・マット指導者資格コースは、マット→マシンの順番で資格取得が可能です。
マット指導者資格コースは、全世界共通の内容で行っておりますが、日本では、授業の受け方が3つからお選びいただけます。
ご自身が一番学びやすい方法でご受講ください。
BASIピラティスだから選べる学び方


ハイブリッドコース
オンライン+通学の良いとこどり
『BASI Pilates』オリジナル公式グッズプレゼント中
動画+24時間の通学授業
¥374,000 (税込)
お近くにスタジオがない
地域の皆さまへ
オンラインコース
スタジオに通えない地域の皆さまは、オンラインで受講することができます
動画+24時間のライブ配信
(テスト+課題)
・プライベートレッスン 4回~6回※講師による
・オンラインクラス最大6か月
資格取得のための4つの認定要件
マット指導者資格取得のためには、下記3つの認定要件を、養成コース初日から1年以内に終わらせることが必要です。
2. レッスン見学(Observation)20時間
3. 指導練習(Teaching)30時間
※受験資格:6Moduleの授業にすべて出席していること
※受験資格:課題が終了していること(エントリー制)
コース内容
マット指導者資格コースは3つの学び方(通い方)がございますが、内容は世界共通となっております。
BASIピラティスのマットコースは6つのモジュールから構成されており、1日1モジュール学びます。
日程 | 授業内容 |
---|---|
1日目
モジュール1 【課題】 「自己実践」 をスタートしてください |
【基本原理】
1. コンセプト ・ピラティスのコンセプト ・BASIピラティス10の法則 2. 骨盤について ・骨盤のニュートラルポジション及びニュートラルスパイン ・骨盤のニュートラルポジションを特定し、正しいアライメントを導く ・骨盤部に作用する筋肉群 3. 呼吸法 ・呼吸パターン ・ピラティス式呼吸法 4. エクササイズの説明、分析、指導 ・マッスルフォーカス ・目的 ・キュー ・安定筋、始動筋、動筋 5. 歴史的な概要 6. マットワークレクチャーと実践 ・初級エクササイズ14種類 |
2日目
モジュール2 |
【解剖学 パート1】
1. 解剖学の概要 ・解剖学用語、解剖学的ポジション ・動作面、動作軸、可動域 2. 関節について ・関節の構造、種類 3. 重心 4. キューイングの実践 5. マットワークレクチャーと実践 ・中級エクササイズ12種類 |
3日目
モジュール3 |
【解剖学 パート2】
1. 動画の解剖学的分析 2. 筋肉群 ・筋肉の種類、骨格筋の構造、筋肉及び骨格系、筋肉の組織、筋肉の役割と強調、運動単位、筋力、筋肉収縮の種類など 3. BASIのブロックシステム ・考え方、クラスの組み立て方 4. マットワークレクチャーと実践 ・中級エクササイズ11種類 ・レッグウェイトを使ったレパートリー紹介 |
4日目
モジュール4 【課題】 「レッスン見学」 「指導練習」 をスタートしてください |
【姿勢チェック】
1. 姿勢について ・アライメント、姿勢チェックの原則 ・よくある悪い姿勢 2. 姿勢分析方とチェックツール ・役に立つ姿勢分析方 ・チェックツールとしてのロールダウン ・姿勢分析実践 3. マットワークレクチャーと実践 ・中・上級レベルエクササイズ10種類 4. 指導練習 |
5日目
モジュール5 |
【コアストレングス:背筋と腹筋】
1. コアストレングスとは ・背筋と腹筋について 2. 効果的なエクササイズ ・考え方と最終目標 ・代償運動 3. 禁忌運動 4. 身体領域別の問題点 ・椎間板の疾患 ・脊椎の疾患 5. 成功者のための指導ガイドライン ・受講者の把握 ・目標の設定と達成 ・エクササイズの選択とクラスの構成 6. インストラクターとして ・インストラクターの立場 ・流れのあるクラスづくり、ペーストリズム 7. マットワークレクチャーと実践 ・上級レベルエクササイズ7種類 8. 指導練習 |
6日目
モジュール6 |
【エクササイズの応用編】
1. エクササイズの応用 ・モディフィケーション ・アシスト ・進め方 2. プログラム ・プログラムの原則と構築 3. 補助具を使ったワーク紹介 4. マットワークのレクチャーと実践 ・上級レベルエクササイズ6種類 5. 指導練習 6. まとめ |
料金
■通学コース
総額450,000円
(税込)
■ハイブリットコース
総額350,000円
(税込)
(
マシン入門コース(4時間×1日)付374,000円
(税込))
【お近くにスタジオがない地域の方】
オンラインコース -練習サポート付-
総額298,000円
(税込)
練習サポート内容(2023年9月~のサポート内容)
・チケット20枚(オンラインプライベートレッスン4~6回相当※講師による)
・Live Streamingクラス(オンライングループクラスと見学)最大6か月
マット指導者資格コースをお申込み時にマシン指導者資格コースを同時にお申込みの際は、割引制度がございます。
【マシン指導者資格コースが下記料金で受講可能】
① 通学コース
マシン指導者資格コース/
総額640,000円 → 割引後450,000円
(税込)
② ハイブリットコース
マシン指導者資格コース/
総額640,000円 → 割引後550,000円
(税込)
③ オンラインコース
マシン指導者資格コース/
総額640,000円 → 割引後620,000円
(税込)
マット指導者資格コースをお申込み時にマシン指導者基礎コース、マシン指導者資格コースを同時にお申込みの際は、割引制度がございます。
【マシン指導者資格コースからマシン指導者基礎コースの料金全額免除にて受講可能】
例)マット指導者資格コース/ハイブリットコースを選択の場合
・マット指導者資格コース(② ハイブリットコース)
総額350,000円
(税込)
・マシン基礎コース
総額110,000円
(税込)
・マシン指導者資格コース
総額640,000円 ー 110,000円 → 530,000円
(税込)
課題について
BASIピラティスでは、養成コース卒業後、自信をもって指導を始めていただくために必要な課題を設けております。
授業で学んだことを自分の知識・技術とするために課題を行うことが非常に重要です。
課題をスムーズに行うためにzen placeスタジオ&ホストスタジオが最大限サポートを行っておりますので、ぜひご利用ください。
課題 | 時間数 | 方法 |
---|---|---|
① 自己実践 | 100時間 | 養成コースで習った正しいMovementを練習します。
【方法】 1. ご自宅で実践 2. スタジオのレッスンを受講 3. ご自宅でLive streamingクラスを受講 |
② レッスン見学
(Observation) |
20時間
(オンライン時間数は決められています) |
1. スタジオのレッスンを見学
2. Live streamingクラスを見学 3. BASIアメリカ本部が配信している動画の視聴 |
③ 指導練習
(Teaching) |
30時間 | ピラティス未経験、または経験が少ない方に対して、1時間のクラスを組んで指導練習を行う(推奨人数3〜5人に対して合計で30時間) |
最終試験
受験資格:6Moduleの授業にすべて出席していること
※受験資格がある方は、最終試験日に必ず受験ください
実技試験
受験資格:筆記試験の合格、課題が終了していること
1.Movement試験
Matコースで習った約60Movementの中から4つのMovementを見せていただきます
2.Teaching試験
※スタジオ受験と、オンライン受験は方法が異なります
- ・スタジオ受験・・・グループレッスン指導
- ・オンライン試験・・・10時間以上指導練習してきた相手に対して指導しているプライベートレッスンの様子をオンライン上で見る試験
認定証の発行について
全ての授業に出席し、課題が終了したら、実技試験日にファカルティに課題を見せてください。
試験に合格して、課題がOKであれば、養成コース運営事務局へ所定のフォーマットで申請依頼をお願いします。
4つの認定要件がそろったところで、アメリカ本部に認定証の発行依頼を行います。
お気軽に無料相談会にお越しください
気軽に参加できる無料オンライン説明会や、全国各地のスタジオでの無料説明会/体験会などを随時実施しております。疑問点や不安点など、どんなことでもご相談ください。