Samantha Wood「怪我と病理の為のピラティスを学ぶ 3日間コース」
-
日時:2020年3月11日(水)‐ 13日(金)8:00〜15:30(90分休憩)
講師:講師:Samantha Wood
BASIピラティスインストラクター養成コース上級講師であるSamantha Woodによる、ピラティス上級者向けの認定コース。
理学療法のアプローチを基に、怪我や身体的制限、また運動機能障害のあるクライアントの対応法を講義・デモ・実技・ディスカッションの形式で学びます。
3日間の中でそれぞれの怪我と病気に焦点を当て、その症状に対応する上での注意点や避けるべきことを学び、BASIピラティスのレパートリーの中から適切なエクササイズのオプションを理解していきます。
一般的な発症率の高いけがや病気に苦しむクライアントのための安全な指導法を学びましょう。
日程:3/11、3/12、3/13
時間:各日8:00〜15:30
場所:zen place pilates by BASIPilatesリフォーマー専門下北沢
※五反田BMSスタジオではございません。お気を付けください。
-講座内容(予定)-
Day1「脊柱・脊髄に関連する領域」
①脊柱に関連する解剖学・生体力学・現在の文献を再検討する。
②一般的な脊髄病変に対する予防措置および/または禁忌を学ぶ。
③ピラティスのエクササイズの中でどの動きが脊髄損傷(病状)に適しているかを理解する。
④脊髄損傷をもっているクライアントに適したオリジナル・又は新しいエクササイズのモディフィケーション(適合)の仕方を学ぶ。
Day2「肩・股関節に関する領域」
①肩の複雑さと股関節に関連する解剖学、生体力学、現在の文献を再検討する。
②一般的な肩や股関節病の予防措置および禁忌を学ぶ。
③ピラティスのエクササイズの中でどの動きが肩・股関節の病状を持っている方に適しているかを理解する。
④肩や股関節に問題のあるクライアントに適したオリジナル・又は新しいエクササイズのモディフィケーション(適合)の仕方を学ぶ。
Day3「膝・足・足首に関する領域」
①膝、足、足首に関連する解剖学、生体力学、現在の文献を再検討する。
②一般的な膝、足および足首の病変に対する予防措置および/または禁忌を学ぶ。
③ピラティスのエクササイズの中でどの動きが膝、足および足首の病変を持っている方に適しているかを理解する。
④膝、足および足首に問題のあるクライアントに適したオリジナル・又は新しいエクササイズのモディフィケーション(適合)の仕方を学ぶ。
▼お申込はこちらから
https://www.bodymindspiritresearchlab.com/workshops/316