BASIピラティス養成コースの特徴
BASIピラティス養成コースについて

BASIピラティス(BodyArtsSienceInternational/BASI)は、研究された理論や革新性、他の追随を許さない価値の高さによって、30年以上一流のインストラクターを養成するティーチャートレーニングと教育を行ってきました。
BASIは今日の科学的知識を補完しつつも古典的(ジョセフピラティスの)エクササイズのレパートリー、ジョセフピラティスの哲学の精髄の保存に尽力しています。
高度な技術を有するBASIピラティス指導者養成コースの卒業生は世界中の幅広い分野で指導を行い、ピラティスのプロフェッショナルとしての姿を追求し続けるBASIコミュニティの拡大に一役を担っています。
世界中から認められた実績
BASI養成コースのプログラムは、その質の高さで非常に高い評判を得ています。 創始者のラエル・イサコウィッツは世界のピラティス界のリーダーとして、世界中を飛び回ってワークショップで講演をして正しいピラティスの普及に貢献しています。 また世界のピラティス教育の規格統一団体であるPMA(Pilates Method Alliance)においても理事として世界のピラティスの質の維持に努めています。 それらの活動とともに、BASI養成コースは世界中でその質の高さが認められて、現在では世界25カ国以上、65以上のロケーションで開催されているようになり、その地域は毎年増え続けており、多くのBASI資格保持者は世界中で活躍するようになっています。

日本で主流のマットピラティスに加え、本格的なマシンピラティスのコースもご用意

Mat
インストラクターになりたい人
▼
59種類のマットエクササイズを理解・習得していきます。
Mat指導者資格コース
通学コース
総額¥450,000(税込)
通学授業36時間 + 課題 + 試験
Mat指導者資格コース
ハイブリッドコース
総額¥350,000(税込)
動画視聴 + 通学授業24時間 + 課題 + 試験
Mat指導者資格コース
オンラインコース
※スタジオに通えない地域の皆さまは、オンラインで受講することができます
総額¥298,000(税込)
動画視聴 + オンライン授業24時間 + 課題 + 試験
【サポート付き】
・プライベートレッスン 4回~6回※講師による
・指導練習会 2回まで
・オンラインクラス最大5か月

Machine
インストラクターになりたい人
▼
ピラティスマシンの全てのイクイップメントを理解・習得していきます。
※受講にはMatの資格が必要です。
Machine指導者資格コース
総額¥640,000(税込)
総時間数72時間 + 試験1日 + 課題 + Evaluationテスト
※マシン基礎コース2コース受講後参加の場合
総額¥475,000(税込)

Comprehensive
インストラクターになりたい人
▼
マット・マシンの全てのエクササイズを理解・習得していきます。
Mat指導者資格コース
基本コース
+
Machine指導者資格コース
総額¥900,000(税込)
総時間数108時間 + 試験2日 + 課題 + Evaluationテスト
詳細はこちら資格取得後のフォロー体制が充実
BASI養成コースでは、資格プログラムだけではなく、プログラムが終了し資格取得をした後でも学び続ける環境を重要視しています。 BASIでは全世界で活躍するピラティスインストラクターを定期的に招待しWorkshopを開催しています。養成コース前、最中そして資格習得後にもその学習スキルを維持し、さらなる向上を可能にするツールを提供しています。これらはBASI養成コース生のためだけの継続教育という目的だけでなく、他のピラティスメソッド団体も歓迎し、新しい情報の提供と指導者のレベルアップを行うことで、それぞれの地域においてピラティスの本質を維持し伝え続けることを目標としています。

BASI養成コースのサポート内容
- •継続して受けられる海外講師や上級者インストラクターからのWorkshop
- •レッスンフロアやマシンの利用可能なスタジオ開放
- •BASI養成コース生の専用に設けられた少人数制プライベートレッスン枠
- •オブザベーションの可能なグループレッスン
- •養成コース費用の分割支払い可能
- •平日夜に受講可能なスケジュールを準備
- •各自のスタートレベルに合わせた、選択枠の多い開始時期
- •個人のスケジュールに合わせやすい長期間コースと短期間コース
- •解剖学用Softwareを使用した講義
- •本場アメリカからの講師によるグループレッスンやプライベートレッスンの提供
お気軽に無料相談会にお越しください
気軽に参加できる無料オンライン説明会や、全国各地のスタジオでの無料説明会/体験会などを随時実施しております。疑問点や不安点など、どんなことでもご相談ください。